北海道の子ども応援プロジェクトについて
 
          | Ⅰ 北海道の子ども応援プロジェクト趣旨について | 
日本自治ACADEMYでは2012年度から、北海道公立小学校第3学年から第5学年(現在は国立小学校を含む第3学年)の児童へ日本自治ACADEMYが制作するオリジナルマップの無償配布事業を行っております。
| 
 | 
「北海道の子ども応援プロジェクト」の趣旨として、北海道の厳しい経済環境の中、道内の市町村や小規模企業は、地域資源を活用しながら様々なアイディアを駆使して努力の積み重ねをしている状況下で、
| 
 | 
このような思いから、北海道の子どもたちに日本自治ACADEMYオリジナルマップを無償配布する事により、
| 
 | 
この3点を目標に「北海道の子ども応援プロジェクト」を実施しています。
| Ⅱ 北海道内国立・公立小学校への無償配布状況について | 
○ 2025年度の北海道内国立・公立小学校第3学年への無償配布状況は次の通りです。(配布枚数は児童数の他、予備配布枚数を含んだ部数)
| 配布先 | 学校数 | マップ種類 | 無償配布部数 | 
| 札幌市内公立小学校 | 197校 | 第3学年 (北海道マップ) | 17,040 部 | 
| 北海道内公立小学校 (札幌市内を除く) | 731校 | 第3学年 (北海道マップ) | 23,930 部 | 
| 国立小学校 | 4校 | 第3学年 (北海道マップ) | 340 部 | 
| 計 | 951校 | 41,310 部 | 
北海道国立・公立小学校第3学年に無償配布しているマップ種類は以下の通りです。(2025年度は8月下旬に各市町村教育委員会を通じて配布)第3学年に配布している北海道マップについては、CSR企業として北洋銀行様、CSR企業として北海道銀行様にご協力を頂いております。
| 小学第3学年用・無償配布マップ(北海道マップ・人口面積版) | 
|   | 
| Ⅳ 北海道の子ども応援プロジェクト参加企業を募集しております! | 
2025年現在、事業予算の関係上、全道国立・公立小学校第3学年の全ての児童にオリジナルマップの無償配布事業を行っておりますが、第4学年・ジャパンマップ、第5学年・アジアマップの無償配布についてサポート頂ける企業、団体を募集しております。(2020年度から無償配布を休止しています。)また、地域貢献活動の一環、企業研修の資料や営業先での自社PRの資料など、日本自治ACADEMY制作オリジナルマップ裏面に企業名、企業ロゴを入れ制作する事も可能で御座いますので、ご連絡頂ければ幸いです。
 
           
           
           
     
    