
日本自治ACADEMYについて
NPO 法人日本自治ACADEMY では、地方自治制度やその運営に関してアジアを含む
世界の自治体などとの交流及び学術的研究を通じ、今後の自治のあり方や国際化の方策を探り、
地方自治の発展に寄与することを設立の目的としています。
-
マップ制作事業
北海道の子ども応援プロジェクト
北海道教育委員会・札幌市教育委員会の協力を得て、2012年から北海道公立・国立小学校第3学年、第4学年の全児童に日本自治ACADEMY制作オリジナルマップを無償配布しています。(2023年度・約75,000名の児童へ無償配布)
-
フォーラム事業
アジアと北海道のつきあい方フォーラム
アジアと北海道のつながりを深めるため、年に1回「アジアと北海道のつきあい方フォーラム」を開催しております。「アジアと北海道のつきあい方フォーラム」では北海道で活躍しているアジア地域の方々を講師にお招きし、フォーラムを開催しています。
-
セミナー事業
ACADEMY会員セミナー
日本自治ACADEMYでは年に数回、ACADEMY会員向けにセミナーを開催しています。会員セミナーではジャンルを問わず、北海道で活躍している方などをお招きし講話を頂いております。また、セミナー終了後には懇親会を開催し会員相互の真北を深めています。
NEW
最新情報
日本自治ACADEMYに関する最新情報を掲載しています。
NPO法人日本自治ACADEMYでは、令和3年度から4年度に「でっかい北海道マップパネルをすべての公立小学校に飾ろう!」事業(全道公立小学校128校へ北海道マップを寄贈)を実施いたしましたが、令和5年度についても継続して希望する公立小学校100校(予定)へ全道公立小学校へ北海道マップパネル(B1サイズ・ポスターパネル入り)の寄贈事業「でっかい北海道マップをすべての北海道公立小学校に飾ろう!」事業を9月1日から募集開始いたします。
NPO法人日本自治ACADEMYでは、令和3年度から4年度に実施した「でっかい北海道マップをすべての公立小学校に飾ろう!」事業(全道公立小学校128校へ北海道マップを寄贈)の次の企画として、希望する全道公立中学校へ市町村別北海道マップ(B1サイズ・北海道遺産マップ)の寄贈事業「でっかい北海道マップ(北海道遺産マップ)をすべての北海道公立中学校に飾ろう!」事業を新たに開始いたします。
Original Map
オリジナルマップ
日本自治ACADEMYでは、平成22年度から、皆さまからお買い求め頂いたマップ販売の益金を元に、
各種マップ(北海道マップ、ジャパンマップ)を編集・制作し、全道の国立・公立小学校第3学年から第4学年の
約75,000人を対象として、「北海道の子ども応援プロジェクト」を実施し、無償配布事業を行っております。
Project
事業内容のご紹介
日本自治ACADEMYでは、
北海道教育委員会・札幌市教育委員会のご協力を得て、
北海道公立小学校・中学校・高校の児童生徒を対象に
「北海道の郷土愛を育む活動」として様々な事業を展開しています。
-
マップパネル寄贈
道内公立小学校100校寄贈事業
令和3年度(2021年度)から、応募頂いた北海道公立小学校へB1サイズ北海道マップパネルを寄贈する事業を行っています。(令和3年・4年度128校、令和5年度100校・予定)(サポート企業・株式会社アインホールディングス様)
-
北海道遺産マップ寄贈
公立中学校北海道マップ寄贈事業
令和5年度(2023年度)事業として、応募頂いたすべての北海道公立中学校へB1サイズ北海道マップ(北海道遺産マップ)を寄贈する事業をスタートいたしました。(サポート企業・イオン北海道株式会社様)
-
作文コンクール
高校生が思い描く作文コンクール
日本自治ACADEMY設立10周年事業として、平成29年に北海道内高校生を対象に「高校生が思い描く・北海道200年へのプロポーズ」作文コンクールを開催いたしました。(応募総数426件・北海道内16校)