NPO法人 日本自治ACADEMYでは、平成19年度にNPOを設立以来、「北海道の活性化」と「子どもたちの人材の育成」を図ることを目的として、『見て知る地図情報事業~北海道の子ども応援プロジェクト』を展開しております。プロジェクトの大きな事業として、「北海道マップ・ジャパンマップ・アジアマップ」を制作し、全道の公立小学校3年生から4年生までの約90,000人の児童を対象として、毎年継続して配布を行っているものです。これまで積み重ねてきた事業の展開をさらに拡充していくため、希望される方にマップをお買い求め頂き、本事業についてのご理解とご協力を頂ければ幸いと存じます。

マップ種別 表 面 裏 面
HOKKAIDO MAP 179 (A4版) 北海道市町村区域図 市町村別人口及び面積など
HOKKAIDO MAP 179 (A4版) 北海道市町村区域図 特産品・観光スポットなど
HOKKAIDO MAP 179 (A4版) 北海道市町村区域図 地名の由来など
HOKKAIDO MAP 179 (A4版) 北海道市町村区域図 北海道遺産など
HOKKAIDO MAP 179 (A4版) 北海道市町村区域図 北海道の方言など
JAPAN MAP 47 (A4版) 全国47都道府県区域図 都道府県別面積及び人口など
ASIA MAP 47 (A4版) アジア区域図 面積・人口・首都・通貨など
HOKKAIDO MAP 179 【英語版】 (A4版) 北海道市町村区域図(英語版) 面積及び人口など(英語版)
TAIWAN MAP (A4版) 台湾区域図 台湾の既況、イベントカレンダーなど

近年の急速な時代の変化に対応していくため、私たちNPO日本自治アカデミーとグリーンシード21のメンバーは、地域課題解決を目指し、日々考え、迅速に行動していかなければならないとの思いを強くしているところです。そのため、地方議員と行政職員は活発な政策論議を深めていくことが重要であると考えています。その際、難解な専門用語を正しく理解していくことが大切であるとの認識に立って「知って得する自治用語手帳」の作成に取り組んでまいりました。
2012年には創刊として地方財政制度に視点を当てた「財政編」を、2013年には「福祉編」、2014年には「再生エネルギー編」を発行しました。そして今回、4冊目として「廃棄物・リサイクル編」を発行する運びとなりました。
私たちは、これらの小冊子が地方自治発展の一助となることを願いつつ、試行錯誤を重ねながらテーマの設定から編集、発刊といった作業を進めてまいりました。手にとって下さった皆様に幅広くご活用いただければ幸いです。

※製作時点での内容となります。(最新情報ではありませんので、変更箇所等ある場合がございます。

発行年度 手帳種別 販売価格 在庫状況
2012年発行 Vol.1 財政編 200円 在庫微少
2013年発行 Vol.2 福祉編 400円 在庫微少
2014年発行 Vol.3 再生可能エネルギー編 500円 在庫微少
2015年発行 Vol.4 廃棄物・リサイクル編 500円 在庫微少